ピースウォーク主催団体の抗議声明を紹介します。
2008年7月5日
札幌中央警察署長殿
本日開催された「7・5チャレンジ・ザ・G8サミット1万人のピースウォー
ク」は世界各国からの5千人の参加を得て、平和的に行われました。しか
し、そのピースウォークにおいて、機動隊の過剰警備があり、4人の参加者
が逮捕拘束されました。私たちは、この逮捕に対して強く抗議し、即時釈放
を強く求めます。
ほっかいどうピースネット
平和運動フォーラム
平和サミット道連絡会
ピースウォーク主催団体の抗議声明を紹介します。 の続きを読む
チェレンジ・ザ・G8サミット 1万人のピースウォーク
7月7日から9日まで北海道洞爺湖でG8サミット(主要国首脳会議)が開かれます。
北海道など行政は「おもてなしの心」を強調しています。しかし世界の軍事支出の
70%、武器輸出の90%を占める軍事大国の集まりを、「もてなす」ことはできま
せ
ん。
私たちは「チャレンジ・ザ・G8サミット、わたしたちの世界をつくろう」を
合言葉に、世界に真の平和な世界をつくることを求めるピース・ウォークを行いま
す。
☆ 核も戦争もない世界をつくろう
☆ 世界から貧困と差別をなくそう
☆ 子どもたちにみどりの地球を残そう
の共通スローガンで、非暴力を原則に、私たちの主張を世界に向けて発信します。
世界から貧困と戦争をなくし、G8諸国に代表される大国による力の支配をなくし、
地球規模での民主主義と公正な世界秩序を実現することを、G8諸国に求めます。
あなたの主張を、あなたの思いを、G8諸国政府にぶつけてください。
世界の人たちに投げかけてください。
みなさんの参加を心からお待ちしています。
★ 日時 2008年7月5日(土)午後1時から 集会
午後3時から ピースウォーク
★ 会場 札幌市 大通西8丁目広場
ピースウォークは、札幌中心街をあるきます。
★ 主催 ほっかいどうピースネット
北海道平和運動フォーラム
平和サミット北海道連絡会
★ 連絡先 ほっかいどうピースネット
札幌市中央区南1条西5丁目愛生舘ビル2階
ピースカフェ気付
TEL/FAX 011-261-6883
★ 賛同 G8サミット市民フォーラム北海道
G8を問う連絡会
2008年G8サミットNGOフォーラム
★ プログラム
午後1時 オープニング 「乱拍子」の太鼓演奏
主催者あいさつ
海外ゲストスピーチ(予定者)
グスタヴァ・アッサ(アフリカ市民委員会代表)
ウォールデン・ベロー ( Focus on the Global South )
ミニー・デガワン ( Indigenous Peoples Network for Change)
韓国から
La Via Campesina (農民の道:農民の世界的な組織)から
ビノッド・ライナー (インド)
ほか
国内ゲストスピーチ 各賛同団体から
途中で音楽が入ります。
午後3時 ピースウォークに出発
講演会等の案内NPO法人女のスペース·おん 15周年
北海道ウイメンズ·ユニオン 15周年
駆け込みシェルター 10周年
記念イベントのご案内女性の人権ネットワーク事務所「女のスペース·おん」は、この春、開設満15周年を迎える事になりました。 ウイメンズ·ユニオンとシェルターを車の両輪のようにして、女性が直面するあらゆる課題の解決に奔走する日々が現在も続いています。
声をあげ一歩を踏み出す当事者とともに社会のしくみを創り変えてきた女性たちの活動をふりかえり、つぎのゴールに向かって、暖かく力強い支えあいのネットワークをさらにひろげていきたいと思います。 たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。
やめない! 負けない! あきらめない! 女性労働者の集い
「なめたらアカンで! 女の労働」
講 演 屋嘉比ふみ子さん
(働く女性の人権センターいこ☆る運営委員)
と き 7月5日(土)
13:30~16:30
ところ 札幌市教育会館
(中央区南3条西12丁目)
15周年祝賀パーティ
記念講演「女性への暴力を根絶するために 性暴力禁止法の制定を」
講 演 戒能民江さん
(お茶の水女子大学教員)
ビデオ上映「女のスペース·おん 15周年の歩み」
会食·レセプション
と き 7月6日(日)
11:00~14:00
ところ センチュリーロイヤルホテル
(中央区北5条西5丁目)
http://www.ne.jp/asahi/sapporo/space-on/information.html
女のスペース・おん の15周年記念行事
7月5日には、女のスペース・おんの15周年記念行事が開催されますので紹介します。詳細は、追ってお知らせします。。
http://www.ne.jp/asahi/sapporo/space-on/
以下は、「女のスペース·おん」のホームページより、「女のスペース·おん」の紹介です。
「女のスペース·おん」とはさまざまな女性たちがネットワークをつないでいます
<女のスペース·おん>は
1993年の春に、女性のためのネットワーク事務所として札幌に開設されました
「女(おんな)」から「名(な)」をとって「おん」
スペース名の「おん」には無名の女性たちの連係こそが
世の中をかえていくという思いがこめられています
また、英語の「GO ON」や「SWITCH ON」の「ON」のように
「前進する」「変える」という意味も含んでいます
1970年代から動き出した新しい女性運動の担い手たちが
この四半世紀の間、さまざまな分野で活動を展開し
その経験と知恵をたくわえてきました
活動のバックグラウンドは異なっていても
ことあるごとに共同行動をつくってきた女性たちが
情報とパワーをネットワークする拠点を持ちたいと集まったのが
<女のスペース·おん>なのです
10代から70代までさまざまなバックグラウンドを持った女性たちが
ネットワークをつないでいます
1993年04月 女のスペース·おん 発足
1993年09月 さっぽろウイメンズ·ユニオン 設立
1995年08月 第4回国連世界女性会議(北京) NGOフォーラム 参加
1996年10月 駆け込みシェルター国際シンポジウム 開催
1997年03月 駆け込みシェルター運営委員会 設立
1997年04月 第1回加藤シヅエ賞 受賞
2001年10月 北海道ウイメンズ·ユニオン 設立