人身売買とたたかう国際キャンペーン の紹介です。
2008-05-08
7月4日の夕方は、G8が女性の人権について、取り組むべき課題についてのシンポジウムを開催します。これに関連してIMADR・反差別国際運動の人身売買とたたかう国際キャンペーンを紹介します。人身売買とたたかう国際キャンペーン
人身売買・搾取的移住の「主流化」をめざして
IMADRは2007年1月にケニアのナイロビで開かれた世界社会フォーラムで、「搾取的移住・人身売買に反対するキャンペーン――公正で持続可能な移住をめざして」を立ち上げました。この国際キャンペーンは、人身売買をはじめとする搾取的な形態の移住という問題を「主流化すること」(メインストリーミング)をめざしています。この問題が、様ざまな分野で活動するNGO、各国政府、国際機関、企業、マスメディア、市民社会において、重要な課題として認識されるようになることをめざしているのです。その根底には、「人身売買加害者の摘発・処罰や、出入国管理規制の強化だけでは問題は解決しない」という問題意識があります。
具体的には、人身売買や移住者(外国人)の権利はもとより、紛争予防、難民支援、HIV/エイズ、村落開発といった幅広い領域で活動する様ざまなNGOと共に、次の2つのことを進めようとしています。
人身売買とたたかう国際キャンペーン
スポンサーサイト
7月4日夕方のシンポジウムについての打ち合わせをします。 5月7日(水)です。
2008-05-02
5月7日(水)の17時から終了時間未定で、下記反差別国際運動さんの事務所で
7月4日の夕方から夜にかけての、女性に関係するGlobal Issueについてのシンポの打ち合わせがありますので、お知らせします。
このシンポジウムの企画・運営にかかわりたい方はご参加いただければと思います。
7月4日(金)の13時からの催しでは、日本国内の女性課題からの提言を中心としますが、この7月4日(金)の17時頃からのシンポジウムは国際的な女性の課題を広く考える集まりにしようとしています。さまざまな分野でご活躍の皆様のご参加をお待ちしております。
ちなみにIMADRの事務所は六本木駅から徒歩8分、六本木1丁目駅から徒歩5分のところにあり、会議室もあります。
ご参考までにアクセスマップは以下の通りです。
http://www.imadr.org/japan/pdf/access_j.pdf
PDFが表示できない場合は以下の頁の末尾をご覧下さい。
http://www.imadr.org/japan/about/
皆様のご参加をお待ちしております。
グローバルな女性の人権課題のシンポジウムをします。
2008-04-16
7月4日、夕方17時30頃からの札幌、エルプラザ、ホールにて(昼のシンポジウムから引き続き)
グローバルな女性の課題をテーマにしたシンポジウムをします。
人身売買をはじめ、幅広いテーマを議論し、問題提起、提言できるよう企画中です。
詳細が決まったら、このブログなどでお知らせします。
関心がある方は、
allies@crux.ocn.ne.jp
担当鈴木まで。