サミット警備と逮捕に関する緊急声明
2008-07-06
G8メディアネットワークの声明を掲載します。***********************************
サミット警備と逮捕に関する緊急声明
昨日、札幌市内で開催された「チャレンジ・ザ・サミット~
1万人のピースウィーク」において4人が逮捕された。その中には、私たちG8メ
ディアネットワークのメンバーも含まれている。メディア活動中ではなかったと
は言え、私たちのメンバーが逮捕されたことは、まことに遺憾である。
逮捕時の様子は、G8メディアネットワークの取材班などが多数目撃しているが、
どれも、警察による過剰な取締りの結果であり、とても逮捕の要件に値するとは
思えない。また、海外の報道関係者も逮捕される事態に至っているが、これも警
察が撮影中の取材者を妨害したことが発端と見られる。平和的にデモをする人々
や取材する人々を厳しく取り締まる姿勢は、思想・心情の自由や表現・報道の自
由を封じる行為であり、表現・報道する立場として断じて許すことはできない。
言論・表現の自由は、健全な民主主義社会実現のための最も重要な基盤である。
入管の問題を含め、一連の過剰なサミット警備は、日本の民主主義を大きく後退
させるものとして、強い懸念を表明する。
2008年7月6日
G8メディアネットワーク
***********************************
スポンサーサイト
連連影展inさっぽろ 7月6日(日)10:00~12:00
2008-07-05
●○○○○○○○○○○○○○●連連影展inさっぽろ●●
○●○○○○○○○●●○●
7月6日(日)10:00~12:00
場所:すぺーす“あんぜん”
札幌エルプラザ内エルプラザ4F研究室1
(札幌市北区北8条西3丁目)
JR札幌駅 北口より徒歩5分
*ノートテイクが必要な方は、当日スタッフに
声をかけてください。
G8が開かれている北海道の地で、
カネモチたちによるカネモチたちのため
カネをモツことに関する議論とは別の、
わたしたち自身による、わたしたち自身のための、
わたしたち自身に関わる社会の尊厳あるあり方について、
一緒に、映像をみながら、お話しませんか。
日曜日の朝、エルプラザ4階でお待ちしています。
上映作品・1
『未来をひらく女たち パート・派遣の現場から』
企画・著作:均等待遇アクション2003
制作:ビデオ塾
2004年/23分/日本語/字幕なし/日本
パート、派遣、非常勤、臨時、契約社員。
いまや働く女性の半数以上が「非正社員」。
そうした立場から、
たくさんの女性たちが行動を起こし始めています。
上映作品・2
『Labor Women』
監督: レニー・タジマ
2002年/36分/英語/日本語字幕/アメリカ
移住労働者や生活保護受給者をエンパワーする
アジア系アメリカ人女性たちの労働運動。
観たら必ず元気になる!
おまけ上映
『wrap!rap!-10cs3-』
監督:うららさとこ
2004年/5分/日本語/英語字幕/日本
ぬるいダンスと怒涛の勢いで繰り出される
言葉の洪水でせーファーセックスを啓蒙する
ミュージックビデオ。
**
連連影展FAVって?
タブーや規制ばかりのメディアでは放送されないが、
等身大にそして雄弁に語りかけてくる映像を
フェミニストの視点であつめた祭。
神出鬼没「連連影展 FAV」。
http://www.renren-fav.org/index.html
7月6日の「あんぜん」の企画
2008-07-05
こんにちは。いよいよG8が迫ってきました。
7月4日のシンポジウムも無事終わり、明日はG8前の最後の日曜日になりました。
G8直前の G8女性の人権フォーラムの 企画をお知らせします。
「あんぜん」のガラスが割れるというアクシデントがあり、「あんぜん」の場所が変更になりました。
札幌エルプラザ4階の第一研究室から、同じく4階の第3,4研究室に変更にらなりました。
6日は、
10時から 12時まで 札幌エルプラザ 4階 「あんぜん」では、
女性のための映画鑑賞会を予定しています。 皆さんのお越しをおまちしています。
また、札幌大通り公園 西6丁目あたりでは、国際連帯デイズが開催されますが、
G8女性の人権フォーラムからも出店しますので、是非お越しください。
7月6日 札幌から現地2カ所のキャンプ地まで直行便のバス
2008-07-02
NO G8ACTIONからの情報です。7月6日 札幌から現地2カ所のキャンプ地まで直行便のバス
7月6日(日)、札幌から現地2カ所のキャンプ地まで直行便のバスがでます。
1,500円以上の乗車料金のカンパをお願いします。
(JR線の半額以下の金額になります)
時間:7月6日(日)13:00出発
場所:大通り公園のテレビ塔脇に集合
豊浦森林公園[大型バス4台 定員200名]
オロフレほっとピアザ[大型バス1台 定員55名]
市民サミット 2008 -世界は、きっと、変えられる。-のプログラムが発表されました。
2008-06-23
市民サミット 2008 -世界は、きっと、変えられる。-のプログラムが発表されました。メイン会場/札幌コンベンションセンター
主催 G8 サミット市民フォーラム北海道 2008 年G8 サミットNGO フォーラム
http://www.g8ngoforum.org/forum/uploads/People_s_Summit_Agenda_draft_JPN.pdf